スポンサーリンク

無財の七施(むざいのしちせ)

今日の仏教用語

お金がなくても、どなたでも今日から行うことのできる七つの布施行です

お布施とは、一般的にはお金や品物を捧げることですが、その財物がなくてもできるお布施のことを「無財の七施」と言います。布施を行うと、大きな徳を積むことができます。ですから、仏教徒は第一の実践行としてすすんで布施を行ってきました.財物を布施するのが「財施」(ざいせ)、みほとけの教えを説くことを「法施」(ほうせ)といいます。

1,眼施(げんせ) 人々にやさしいまなざしをむけていくこと

2,和顔施(わがんせ) 柔和な笑顔で人に接すること

3,言辞施(ごんじせ) 親切で温かな言葉を、適切なときにかけること

4,身施(しんせ) 自分の体を使って人々に施すこと。早朝奉仕なども身施です

5,心施(しんせ) いつも相手を思いやる心でいること

6,床座施(しょうざせ) 座席をゆずること。電車でできますね

7,房舎施(ぼうしゃせ) 家などの場所を使って人のためになす行い

布施を徳に変えて行くには、布施した人の心に、見返りを期待するようなとらわれがあってはいけません。純粋に、他の幸せを願う布施行だけが真の徳積みになるのです。

やさしい教典用語集より

コメント