ボランティア 食の安全講話 サロンの月に一度の活動はもう6年続いています。今月の午後のイベントは、「食の安全」についてでした。 いずみ市民生協から三島章二さんにお越し頂き、「食の安全」についてお話し頂きました。昔は、食品添加物や残留農薬などは怖いものとされていました。... 2023.05.17 ボランティア
ボランティア 大型紙芝居 ボランティアのサロンに大型紙芝居をしているこちらもボランティアの方々に来て頂きました。紙芝居を作ったり、お稽古したり、いろんなところへ行ったりと活動されています。高齢者同士の助け合いかな。それぞれが元気に輝くように活動しています。 2023.04.21 ボランティア
ボランティア サロン開催日 毎月1日だけ高齢者高齢者サロンを開催している。それはそれで準備も有り、チラシもつくり、講師を探して交渉、会館の掃除や茶菓の準備など・・・いろいろとすることがある。写真を撮ってホームページにアップしたりと、ボランティアしながら結構勉強になる。... 2023.01.18 ボランティア
ボランティア 明日は茶論(サロン) 地域のお年寄主体に毎月一度サロンを開催している。午前中は体操したり、おしゃべりや麻雀したり・・午後には、いろんな講師を呼んでイベントをします。コロナの前は30人くらいだったけど、今は20人がせいぜい。でも、ゆっくりした時間が流れますし、久し... 2022.07.19 ボランティア
ボランティア ボランティアの家事援助 この画像はインターネットから。アイキャッチ画像に載せる写真はいろいろむずかしいんですね。勉強しながら投稿しています。今日は月に一度のボランティアのお掃除の日でした。時間預託のボランティアなので、会員同士の助け合いと言うことで、1時間あたり1... 2022.07.04 ボランティア
ボランティア 開放・会報・kaihou ようやくボランティア団体の総会が終わった。これで、毎月一度の会報作りから解放されることとなった。A4、6~8ページの会報作りとは言え、ボランティア団体の全体を見て書くことや依頼することを決めるのだから、数年経つともういいやという気持になって... 2022.06.23 ボランティア